
当園の1日の流れと年間行事予定をご案内します。
りすさんの1日
0歳児さん
時間 | 内容 |
7:00~ | 順次登園・排泄、健康診断・検温、水分補給・あそび |
9:00~ | 年齢別カリキュラム |
10:30~ | ミルク・離乳食、睡眠 |
15:30~ | ミルク、おやつ、睡眠 |
16:00~ | あそび、随時降園 |
18:00~19:00 | 延長保育・随時降園 |



0歳児さんの特徴
- ハイハイから伝い歩き
…そして初めての一歩!!職員みんなで喜びの共有をしております。 - お口に身近なものを入れて感触を楽しむ成長過程
…「させない」ではなく、安全・衛生を徹底管理いたします。 - 生活のリズムを整える
…ミルクから離乳食への移行の手助け、活動の見守り(読み聞かせ、リズムあそび、大きいお子さんとの触れ合いなど)、午睡(子守唄CD)
保育3つの視点
健やかにのびのび育つ
身近な人と気持ちが通じ合う
身近なものと関わり感情が育つ時期です
1~2歳児さん
時間 | 内容 |
7:00~ | 順次登園・排泄、健康診断・検温順次・排泄、自由あそび(設定あそび) |
9:00~ | 朝のおあつまり・リトミック・戸外あそびなど 年齢別カリキュラム 知育教育、片付け・排泄・おやつ |
11:00~ | 離乳食・昼食、お片付け |
12:00~ | 排泄、お昼寝 |
16:00~ | 起床・排泄・着替え、おやつ、リトミック・英語タイム・帰りの会、片付け・排泄・おやつ |
18:00~19:00 | 延長保育・随時降園 |



1~2歳児さんの特徴
- 保育者やお友達との関わりのなかで、豊かな優しい気持ちや感情・表現力・想像力・思考のめばえを培うことにより、自立・自主・協調性が育つように向き合っております。
- 園庭・園周辺での戸外あそびや、季節の変わり目を肌で感じる活動・体を思いっきり動かせる活動などを、年齢に応じて積極的に取り入れております。
- 卒園するお子様は、成長の個人差を踏まえた基本的な生活習慣を身につけて、認定こども園や保育園などに歩みをすすめます。
保育五領域
健康、人間関係、環境、言葉、表現
年間行事

5月
内科検診(神田小児科)

7月
七夕おたのしみ会
プールあそび開始

9月
レクリエーション(保護者フリー参加)

10月
ハロウィン

12月
クリスマス会

1月
新年おたのしみ会(小麦粉ねんどでお餅付き)

2月
豆まき

3月
ひなまつり
お別れ発表会・卒園式・入園式(保護者参加)
- 行事は予定となっております。
- 毎月、お誕生日会・身体測定・避難訓練があります。
上記以外にも年間を通じて様々な季節を味わうあそびを取り入れております。行事の際は、保護者様にもぜひお子様の成長や様子を見ていただければと思います。
休園日
日祝日/12月29日~1月3日の間